●最強サポーター「月神ツクヨミ」登場ッ!
最強サポーター性能。入手しておいて損なし

複合サポーターとして登場したツクヨミは、HPの高さも相当なもの。
極めつけはたまに受けるダメージを減らす効果で、Lv1で20%の確率で発動します。たまにってレベルじゃない。強敵出現時に有り難い存在で、1キャラで3役こなせる超強力サポーター性能です。
一家に一台欲しいところ。今回はまだイージーなのでこのチャンスを逃すべからず!
▶「月神ツクヨミ」の詳細はこちら
▶夜叉エンマ武道会イベント攻略情報はこちら
●月神ツクヨミ戦の概要

基本能力
HP | 99947 |
---|---|
攻撃力 | 770 |
好物 | 天ぷら |
通常攻撃の被ダメージ計算
特効あり | ??? |
---|---|
なし | 770 |
反撃の被ダメージ計算
特効なし | ??? |
---|---|
なし | 1248 |
プレイ可能種族
- イサマシ族(普通)
- フシギ族(有利)
- ウスラカゲ族(不利)
- エンマ族(普通)
わざ吸収が厄介だが攻撃はしのげるレベル
月神ツクヨミの概要- ひっさつわざへの反撃
- わざゲージ吸収
- 攻撃間隔3秒
- ノーコンテニュー
- 種族縛り
反撃時にわざゲージ吸収があります。ただ、攻撃自体は770と今までの強敵と比較してそこまで強いわけではありません。反撃ダメージが高いので要注意です。恐らく2発反撃された時点でアウトなのと、反撃時にわざゲージ吸収で打てなくなってしまいます。
▼攻撃力アップ+強アタッカーの組み合わせでGO
今回の場合は、わざゲージ吸収を見越して2発KOを狙っていきます。まずは効果度の高い攻撃力アップが1体、そして輪廻などかなり強力なアタッカーを1体用意しましょう。
▼その他の妖怪は支援役として配備
他は種族効果を意識するか、特殊効果を入れるかのどちらかです。支援に回ったほうが討伐確率は高くなると思います。
▼フィーバー内で発動すれば特効なしでも問題なく倒せる
10万以下のHPであるため、攻撃力アップと強アタッカーのわざレベルが高ければ十二分に討伐することができるレベルです。
▼定石と言えるが「復活スキル」は貴重
倒された時に復活できるスキルを所持したぷにを連れていけば、1度復活することが可能になります。更に攻撃を与える機会が増えるので圧倒的に討伐できる確率は上がります。
いるなら確実に入れておくのがオススメです。
輪廻をメインアタッカーとして据えて、攻撃力アップ発動後にワンパンフィニッシュする構成です。
種族染めでHP攻撃力を高めておきましょう。いるならば、復活スキルを持つ妖怪があると最悪の場合に便利です。
フィーバーに入ったら攻撃力アップを放って、敵が攻撃をしてくる前にすかさずメインアタッカーを発動させます。
いるなら確実に入れておくのがオススメです。
●対月神ツクヨミ戦にオススメの妖怪たち!
特殊効果持ち
妖怪名 | 種族 | 特徴 |
---|---|---|
夜叉エンマ![]() | エンマ族 [普通] | 【★★★★★★★★】 ダメージアップ+全攻撃ダメージダウン アタッカーとしての性能は元より、両性能を誇る最強!連れて行くだけで攻略できる可能性が最大に上がる! |
猫王バステト![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★★★】 反撃のみダメージダウン 反撃ダメージが痛いので、いるとかなり助かる存在。 |
天狗王クラマ![]() | イサマシ族 [普通] | 【★★★★】 通常攻撃のみダメージダウン 通常攻撃も防げるならばありがたい。いるなら連れて行こう。 |
オススメのアタッカー
妖怪名 | 種族 | 特徴 |
---|---|---|
輪廻![]() |
エンマ族 [普通] |
【★★★★★★★★★★】Zランク 唯一無二のZランク! アタッカーとしての性能だけでなく、攻撃力も1000超えの最強の中の最強。 |
賢神アマテラス![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★★★★★★】SSSランク 連続発動しやすいスキル。攻撃性能もピカイチだ! |
剣舞魔神・朱雀![]() |
フシギ族 [有利] |
【★★★★★★★★★】SSSランク 一定範囲消し+でかぷに生成に加え、回復も可能!わざレベル上げ必須。 |
暗黒神エンマ![]() | エンマ族 [普通] | 【★★★★★★★★】 まわし消し+フィーバーゲージ増加。更に復活スキルを備える強力性能。これだけでかなり使える。 |
日ノ神(シャドウ)![]() | ウスラカゲ族 [不利] | 【★★★★★★★★】 アタッカー性能も強力だが復活スキルがそもそも貴重で強い。強敵倒しに添えたい存在。 |
不動明王・邪![]() |
エンマ族 [普通] |
【★★★★★★★★】SSSランク エンマ族最強候補!極オロチと同じ必殺技を備え、バトルに大きく貢献する! |
太陽神エンマ![]() |
エンマ族 [普通] |
【★★★★★★★】SSランク なぞり消しの最強候補に挙がる!強力なダメージ量で一気に粉砕ッ! |
時空神エンマ![]() |
エンマ族 [普通] |
【★★★★★★★】SSランク つなげぷに消しで今回の大筆頭!!ダメージ量が強力。最強候補に輝く! |
キラコマ サンタ ![]() |
フシギ族 [普通] |
【★★★★★★】SSランク 王道なぞり消し!必殺技発動が早いので、すぐにダメージを与えられるのがポイント。 (▶単体攻撃一覧) |
覚醒あすと![]() |
フシギ族 [普通] |
【★★★★★】SSランク 瞬間ぷに消しでダメージ量は非常に高い。フシギ族の候補に上がる! |
キラコマ![]() |
フシギ族 [普通] |
【★★★★★】SSランク 最強クラスポジションのキラコマ!安定したフシギ族の候補! |
ロボニャン3000![]() |
フシギ族 [普通] |
【★★】SSランク フシギ族の筆頭単体攻撃候補。キラコマ不在なら次点候補として活躍する。 (▶単体攻撃一覧) |
オススメの攻撃力アップ
妖怪名 | 種族 | 特徴 |
---|---|---|
ドグシャッコー![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★★★★★】2.72倍 攻撃力アップ+ボーナス玉生成。効果時間は少し短めだが、発動出来れば一気に高火力! (▶攻撃力アップ一覧) |
閻魔竜王ミズチ![]() | エンマ族 [普通] | 【★★★★★★★★】2.07倍 攻撃力アップ+HP回復の複合技。エンマ族唯一の攻撃力アップでエンマ染めなら一択! (▶攻撃力アップ一覧) |
レイトン![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★★★★】2.07倍 攻撃力アップと敵さぼりの複合技!生存確率アップに貢献するぞ! (▶攻撃力アップ一覧) |
布袋尊![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★★★】2.07倍 同率最大倍率誇るフシギ族の最有力!キラコマパには欠かせない! (▶攻撃力アップ一覧) |
ポムポムプリンS![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★★】2.00倍 フシギ族で2番手となる。アタッカー1体固めならぜひ連れて行こう。 (▶攻撃力アップ一覧) |
オススメの敵さぼり
妖怪名 | 種族 | 特徴 |
---|---|---|
レイトン![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★★★】持続時間:13秒 攻撃力アップと敵さぼりの複合技!生存確率アップに貢献するぞ! (▶攻撃力アップ一覧) |
Gババーン![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★★★】持続時間:13秒 さぼり秒数だけ見れば抜きん出ているが、単体攻撃はあまり強くないのであくまでサポート役に。 (▶敵さぼり一覧) |
名探偵コニャン![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★★】持続時間:10秒 Gババーンと同じ敵サボり+単体攻撃の必殺技を持つコニャン君。Aランクだけど中々優秀! (▶敵さぼり一覧) |
じごくミミズク![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★】持続時間:9秒 同じくフシギ族の敵さぼり妖怪。純粋な敵さぼりとして活用。 (▶敵さぼり一覧) |
オススメのダメージカット
妖怪名 | 種族 | 特徴 |
---|---|---|
ヨーデルセン![]() |
フシギ族 [有利] |
【★★★★★★★★】HP:935 ダメージカット+攻撃力アップといういいとこどりの必殺技。強敵には最適! (▶ダメージカット一覧) |
ミイラーボール![]() |
フシギ族 [有利] |
【★★★★★★】HP:941 高HPで耐久力のあるミイラーボール。回復もしてくれる使い勝手のいい妖怪。 (▶ダメージカット一覧) |
キャトリーヌ![]() |
フシギ族 [有利] |
【★★★★★★】HP:975 群を抜いて高いHP。効果時間も長く、他の妖怪との相乗効果でわざゲージを溜めることも可能。 (▶ダメージカット一覧) |
はつでんしん馬鈞![]() | フシギ族 [有利] | 【★★★★★★】HP:857 HPだけ見たら最高峰!フシギ族の守護神として登場する! (▶ダメージカット一覧) |
●パーティー編成
強アタッカーで一撃討伐!エンマパーティ!
日ノ神(シャドウ)![]() | 不動明王・邪![]() | 輪廻![]() | 太陽神エンマ![]() | 閻魔竜王ミズチ![]() |
---|
輪廻をメインアタッカーとして据えて、攻撃力アップ発動後にワンパンフィニッシュする構成です。
種族染めでHP攻撃力を高めておきましょう。いるならば、復活スキルを持つ妖怪があると最悪の場合に便利です。
フィーバーに入ったら攻撃力アップを放って、敵が攻撃をしてくる前にすかさずメインアタッカーを発動させます。